top of page
1/9
土と水と、
野菜と酒と、
ホーム: ようこそ

さいめ
2015年以来、さいめは食が人生にもたらす歓びを探してきました。無農薬、無堆肥で極力人の手を加えずに育てた野菜を、
畑の土から作られた土器で熱した、
私が考える最も贅沢な食べる歓びを提供し続けています。
農家と畑の味を、お酒と野草茶と共にお楽しみいただけます。
ホーム: 詳細
1/2
畑と野菜
ホーム: 画像
さいめはその日にある野菜をお客様に提供します。
自家製の炭を使用した火と、土器を使って野菜を炊きます。
フライパンや鍋で調理したものと違った、瑞々しさや風味をお楽しみいただけます。

ホーム: 画像

無農薬、無堆肥で極力手をかけずに育てた野菜たち
ホーム: 画像








ホーム: Pro Gallery

土と土器
ホーム: 画像
さいめはお酒、野菜の提供に土器を使っています。
また、野菜を炊くためにも土器を使用しており、土器が与える味わいへの豊かな変化をお楽しみいただけます。
土器は店内でも制作しており、畑の土から水でこねて一つ一つ愛着の湧くようなものを手作りしております。
土器には不思議な力があり、完全にコントロールしきれないところに、自然との調和を感じます。
ホーム: テキスト

土の風合いが人の手と自然の共演を魅せます。
ホーム: 画像

ホーム: 画像









ホーム: Pro Gallery
ホーム: 画像
ホーム: テキスト

お酒
ホーム: 当店自慢のドリンク
ミード、ワイン、シードル、芋焼酎。
それぞれが個性を残しつつ、それでいて毎回飲むたびに気付きがある、動きのある味わい。
1杯目、2杯目、、と杯数を重ねるごとに、
違った景色が見えてきます。
どのお酒も、土器で炊いた野菜とよく合います。
ワイン
多くの種類は置かず、店主自身が造り手を訪問し納得したワインと、信頼の置けるインポーターがセレクトしたワイン。(ロワール、ボジョレー等)



シードル
りんごのお酒。造り手はジュリアン・フレモン。昔ながらの造り、素朴な味。理想とする地酒。

場合によっては品切れ、欠品等もございますが、別のお酒をご案内致します。

![]() |
---|
さいめと人
ホーム: 画像
さいめはたくさんの方の支えによって形作られています。

嶋田寛元
さいめの店主。
日本各地の生産者を巡る旅を経て、「畑で料理ができている」という考えに至る。
農家の生き方、農家の暮らしがうつる店、表現を模索中。
ホーム: スタッフ紹介